【2025年7月1日更新】
「犯収法における非対面取引の本人確認の厳格化(2027年4月施行)(公布された改正施行規則・パブコメ反映版)」をご案内させていただきます。本ニュースレターは、令和7年6月24日に公布された改正施行規則に基づき、令和7年4月11日、同年5月1日に公表したニュースレターをアップデートしたものです。
[miyakenews] ニュースレター:「改正犯収法施行規則…
小野祐司弁護士が2025年8月7日(木)10時00分~12時30分に経営調査研究会において『法務部門の果たすべき役割と実務対応 〜他部門・外部弁護士とのかかわり方やインハウス弁護士の採用・活用に加え、リーガルテックの活用方法を含むコスト最適化の手法を実例に基づき解説〜』と題するセミナーを行います。
開催セミナー詳細 - 金融財務研究会・経営調査研究会
…
小野祐司弁護士が2025年5月14日(水)12時10分~12時45分に株式会社リセ主催のカンファレンスにて『法務・コンプライアンス業務のコスト最適化戦略-効率的な管理手法と実践アプローチ』と題するオンライン講演(無料)を行います。
法務JAPAN カンファレンス 2025 powered by Lisse | 株式会社リセ
…
小野祐司弁護士が2025年4月24日(木)14時00分~15時30分にソーシャルワイヤー株式会社・株式会社マネーフォワード・株式会社ラクーンフィナンシャル共催にて『中小企業の法務リスク最小化に必要な知識と実務 〜組織体制構築の基礎とリスク回避のポイントとは〜』と題するオンラインセミナー(無料)を行います。
4/24(木)中小企業の法務リスク最小化に必要な知識と実務~コンプライアンス体制構築…
Q&A: Japan's Personal Information Protection Act
This webinar will provide an overview of Japan‘s Personal Information Protection Act (“PIPA”) and the practical points that non-Japanese compan…
今回は個人情報保護法ニュース「個人情報保護法改正の最新動向~「個人情報保護法の制度的課題に対する考え方」を読み解く~」をご案内させていただきます。
本ニュースレターは、2025年3月5日に開催された第316回個人情報保護委員会において、審議され、決定された「個人情報保護法の制度的課題に対する考え方」を踏まえ、個人情報保護法の改正の最新動向について解説するものです。
個人情報保護法ニュ…
個人情報保護委員会が2025年3月5日に公表した『個人情報保護法の制度的課題に対する考え方』を基にして、個人情報保護法の改正に関する最新動向をお伝えいたします。
解説資料:個人情報保護法改正の最新動向~「個人情報保護法の制度的課題に対する考え方」を読み解く~
…
下記のとおり、オンラインセミナーを開催いたします。
ご参加いただけます場合、お申込みは下記URLよりお願いします。
記
無料ウェビナー
『個人情報保護法改正の最新動向~「個人情報保護法の制度的課題に対する考え方」を読み解く~』
個人情報保護法のいわゆる3年ごと見直しに係る検討も大詰めを迎えており、令和7年3月5日に…
下記のとおり、オンラインセミナーを開催いたします。
ご参加いただけます場合、お申込みは下記URLよりお願いします。
記
無料ウェビナー『東京都カスタマー・ ハラスメント防止条例 ・ ガイドラインの解説と
実践的なカスハラへの実務上の対応~社内規程・マニュアルのひな型も提示』
現在、カスタマー・ハラスメントが…
お申込みは締め切りました。たくさんのお申込みをありがとうございました。
下記の通り、オンラインセミナーを開催いたします。
ご参加いただけます場合、お申込みは下記URLよりお願いいたします。
記
独占禁止法セミナー「優越的地位の濫用の基本から最新の動向まで」
日 時:2025年2月14日(金)午後1時30分から午後3時まで
…
〒541-0042
大阪市中央区今橋3丁目3番13号
ニッセイ淀屋橋イースト16階
〒100-0006
東京都千代田区有楽町1丁目7番1号
有楽町電気ビルヂング北館9階
Copyright © 弁護士法人 三宅法律事務所 All Rights Reserved.