渡邉雅之弁護士が執筆した『社内の名刺データ管理と法的リスクマネジメント』がビジネスガイド 2024年2月号に掲載されました。
渡邉雅之弁護士が、2024年2月2日(金)15時〜17時10分に『株式会社エス・ピーネットワーク企業危機管理セミナー これからのマネロン・テロ資金供与対策』と題する無料ウェビナーを行います。
詳細、お申込み方法は下記のリンクをクリックすると表示されますPDFにてご確認ください。
これからのマネロン・テロ資金供与対策(PDF / 989KB)
…
本年1月より、渡辺海成弁護士(修習76期)を大阪事務所に、天野慎太郎弁護士(修習76期)・三井彩加弁護士(修習76期)を東京事務所に新たに迎えることになりました。 当事務所と同様のご交誼並びにご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。 詳細は、弁護士等紹介のページ(https://www.miyake.gr.jp/profile)をご覧ください。
…
銀行実務(銀行研修社)2024年1月1日号に渡邉雅之弁護士が執筆した『外為法令等遵守の新ガイドラインが要請する態勢整備』が掲載されました。
近代セールス(近代セールス社)2024年1月1日号に渡邉雅之弁護士の執筆した『マネロン対策で欠かせない!営業店で取り組む継続的顧客管理 金融機関に求められる規定と手順書』が掲載されました。
越田晃基弁護士が執筆した『集中連載 金融機関のデータガバナンス体制のポイント①安全管理措置と監督義務』が銀行法務21 No.907/2024年1月号に掲載されました。
https://www.khk.co.jp/book/mag_detail.php?pid=53392
…
大阪事務所でのスプリングクラークの募集を開始しました。(募集は終了いたしました)
詳細はリクルートページの募集要項をご覧ください。
渡邉雅之弁護士が執筆した『転職従業員による名刺情報・営業秘密の持出しへの対応』が労務事情2023年12月15日号に掲載されました。
渡邉雅之弁護士が執筆した『マネロン対策で欠かせない!営業店で取り組む継続的顧客管理:営業店における継続的顧客管理の取組み(後編)』が近代セールス2023年10月1日号に掲載されました。
渡邉雅之弁護士と松崎嵩大弁護士が執筆した『事例で学ぶ銀行グループ会社業務範囲規制:第10回不動産関連業務』が金融法務事情2218号(2023年9月25日号)に掲載されました。