
Peatixでの無料ウェビナーです。下記から是非お申込みください!
※事務所主催セミナーではないので、事務所にはご連絡しないでください。
カスタマーハラスメント対策セミナー2025 ~制度理解から実務・雛形活用まで~
下記の基本方針・社内マニュアルについても解説いたします。ウェビナーレジュメはウェビナー後、所属事務所のホームページに掲載いたします。
弁護士法人三宅法律事務所 パートナー 渡邉雅之
(プログラム案)
1.カスハラ対応が必要となってきた背景
2.カスハラとセクハラ・パワハラとの違い
3.カスハラに関する判例
4.厚労省マニュアル・都条例・労働施策総合推進法改正の比較
5.カスタマーハラスメント対策企業マニュアル(厚労省)
6.東京都カスタマー・ハラスメント防止条例
7.カスハラ防止措置の義務化~労働施策総合推進法の改正~
8.カスハラの定義・具体例
9.カスハラの未然防止・現場での初動対応
10.悪質なカスハラ対応
11.カスハラ対策のためのメンタル対策
12.事業者による措置(都条例指針)
13.内部手続フロー
14.カスタマーハラスメントに対する基本方針
15. カスハラ禁止の表示
16.カスハラ対応マニュアル作成・導入・運用ガイド
17.自社従業員がカスハラを行った場合の対応マニュアル
18.カスハラについての被害者、取引先からの損害賠償請求や刑事告訴
19.下請法(改正法含む)とフリーランス法のカスハラ対策